2010年03月03日
ジャムを作ったり、せとかを食べたり・・
ブログ放置、申し訳ありません・・・ (。・ω・)ゞ
いつから更新してないのか、・・・記憶が薄かったり・・・
・・・まぁ、そんなことは気にしない気にしない・・(^-^;
更新しない間、何をしていたかと言うと、やっぱり毎日パン焼きでございます。
そして、体調崩していたりもして。。
少し疲れがたまったなぁと思っていたら、
だんだん取り返しがつかないくらい疲労がたまり始めて、・・
で、足にガーンっと出てました。
ほうかしき炎というやつらしい。
私の持病、、いや、パートナー??
一生付きまとうのかしら・・・???
仲良くお付き合いしていきたいとは思っていますがっ、
やっぱりかかりたくない病気。
ご心配をおかけしてしまったみなさん、
申し訳ありませんでした。
おかげさまで、もう足は大丈夫です。
さてさて気を取り直して、体調崩す前に撮影。

ローゼルのジャム作りの模様です。
去年もまゆパン大家さんにいただいたローゼルでジャムを作らせていただきましたが、
今年も同じくいただきもののローゼルでのジャム作り。
やっぱり2回目というだけあって、ちょっとの手間と時間で完成☆!!
お味もGOODに仕上がりました。
今回ははちみつも使ってみたりして

ジャム屋さんみたい??
いいんです。自画自賛で(笑)
これは、こちらで召し上がっていただいたお客様にサービスでお付けするジャム。
(↑もしかするとお付けするのを忘れていることもあります(^-^;)
今日は暖かい・・いや、暑かった??

今日、開花です。アマリリス。
寒い日も、暖かい日も、暑い日も・・
しんどい日も、売り切れて喜んでる時も、
あそこからじっと見ていたアマリリス。
どんな花が咲くのかな?と思っていたら、思っていた通りの花だったけど(笑)、
やっぱり大きくてきれい!!
全部が咲いたらまた見事なんでしょうね!!
・・・なーんて写真を撮っていたら届いた荷物。

実家からの荷物でした。
せとか。
やっぱり愛媛っこ。
みかんなしではいられません。
今日はすでに3個食べてはいましたが、せとかは今季初。
私の中で一番に君臨しているんじゃないかというせとか。
超うまいっす!!
荷物開けて、さっさとむいで食べちゃった(笑)
実家によくみかんを送ってもらいますが、
『今日のみかん、おいしかったよ~。ありがとう』
とメールをすると、
『今日のはいよかん』
『今日のははれひめ』
『今日のはぽんかん』
と種類を教えてくれるまゆ母。(まゆ父、まゆ母、いつもありがとう!!)
そう。みかんにはいろんな名前があります。
愛媛のみかん売り場に行くと、いろんな色、形、大きさのみかんがずらりと勢揃い。
みんないろんな好みがある・・はず。
私はせとかと、はれひめかな?
今年初めて食べた紅まどんなもよかった。
清美タンゴールもおいしい。
ぽんかんも捨てがたい。
おぉ、そういえば福島の叔母さんから、手作りのいよかんピールを送っていただきました。
明日にでもパンに使ってみるね!Mーちゃん(*´∇`)ノ
焼き菓子に使ってもおいしいはずね~。
で、まゆ母、今年のせとかもやっぱりおいしすぎ!!
疲れたときの一服には、やっぱりみかんが最高です。
※いつの間にかいつものようにパン屋さんのブログではなくなっていることを、お許しください(^-^;笑
いつから更新してないのか、・・・記憶が薄かったり・・・
・・・まぁ、そんなことは気にしない気にしない・・(^-^;
更新しない間、何をしていたかと言うと、やっぱり毎日パン焼きでございます。
そして、体調崩していたりもして。。
少し疲れがたまったなぁと思っていたら、
だんだん取り返しがつかないくらい疲労がたまり始めて、・・
で、足にガーンっと出てました。
ほうかしき炎というやつらしい。
私の持病、、いや、パートナー??
一生付きまとうのかしら・・・???
仲良くお付き合いしていきたいとは思っていますがっ、
やっぱりかかりたくない病気。
ご心配をおかけしてしまったみなさん、
申し訳ありませんでした。
おかげさまで、もう足は大丈夫です。
さてさて気を取り直して、体調崩す前に撮影。

ローゼルのジャム作りの模様です。
去年もまゆパン大家さんにいただいたローゼルでジャムを作らせていただきましたが、
今年も同じくいただきもののローゼルでのジャム作り。
やっぱり2回目というだけあって、ちょっとの手間と時間で完成☆!!
お味もGOODに仕上がりました。
今回ははちみつも使ってみたりして


ジャム屋さんみたい??
いいんです。自画自賛で(笑)
これは、こちらで召し上がっていただいたお客様にサービスでお付けするジャム。
(↑もしかするとお付けするのを忘れていることもあります(^-^;)
今日は暖かい・・いや、暑かった??

今日、開花です。アマリリス。
寒い日も、暖かい日も、暑い日も・・
しんどい日も、売り切れて喜んでる時も、
あそこからじっと見ていたアマリリス。
どんな花が咲くのかな?と思っていたら、思っていた通りの花だったけど(笑)、
やっぱり大きくてきれい!!
全部が咲いたらまた見事なんでしょうね!!
・・・なーんて写真を撮っていたら届いた荷物。

実家からの荷物でした。
せとか。
やっぱり愛媛っこ。
みかんなしではいられません。
今日はすでに3個食べてはいましたが、せとかは今季初。
私の中で一番に君臨しているんじゃないかというせとか。
超うまいっす!!
荷物開けて、さっさとむいで食べちゃった(笑)
実家によくみかんを送ってもらいますが、
『今日のみかん、おいしかったよ~。ありがとう』
とメールをすると、
『今日のはいよかん』
『今日のははれひめ』
『今日のはぽんかん』
と種類を教えてくれるまゆ母。(まゆ父、まゆ母、いつもありがとう!!)
そう。みかんにはいろんな名前があります。
愛媛のみかん売り場に行くと、いろんな色、形、大きさのみかんがずらりと勢揃い。
みんないろんな好みがある・・はず。
私はせとかと、はれひめかな?
今年初めて食べた紅まどんなもよかった。
清美タンゴールもおいしい。
ぽんかんも捨てがたい。
おぉ、そういえば福島の叔母さんから、手作りのいよかんピールを送っていただきました。
明日にでもパンに使ってみるね!Mーちゃん(*´∇`)ノ
焼き菓子に使ってもおいしいはずね~。
で、まゆ母、今年のせとかもやっぱりおいしすぎ!!
疲れたときの一服には、やっぱりみかんが最高です。
※いつの間にかいつものようにパン屋さんのブログではなくなっていることを、お許しください(^-^;笑
2010年02月20日
ミニフランスパン
こんにちは
おとついくらいから(もっと前から?)すごく冷えこみましたね!
内地の方はずっとそうだったのかな?
伊良部はだいたい20度前後が普通でしたが、
昨日はたぶん15度くらいじゃなかったかと予想。
気分は10度もないってくらい冷えて、昨晩はホットカーペット&小さいストーブにあたりながら、
凍えていました(^-^;
そんな寒い日にもかかわらず、昨日まゆパン、完売御礼!!
・・・日によって、もちろん売れ残ってしまう日もあるのに、
ものすごく寒かった昨日にいらしてくださったお客様、本当にありがとうございました!!
で~・・・昨日撮影したミニフランスパン。

ズラ~っとかわいく勢揃いです
まゆパンのミニフランスパンは、名前の通りで小さいです(^^)
女性が1回で食べきれるサイズで作ってあります
どうしてもフランスパンとかって、買っても余ってしまうんですよね。
・・私はあの長さはいつも食べきれない
ハード系のパン(もちろんどんなパンもですが)は特に、焼いたその日が1番おいしい!
だから、このサイズです(^-^)v
私が好きな食べ方は、スライスしてから、ガーリックバターを塗って、
トースターなどで軽く焼き直して食べる!!
これはおいしいです(^^)
ぜひおすすめ。
「パンは電子レンジでチン・・・」という方も多いのですが、
トースターがやっぱりいいですよ~。
トースターがない方は
フライパンなどに並べてでもOKです
ぜひおためしください。
おまけ

急に無性に食べたくなる宮古そば!
ずっと悶々と食べたかった伊島観光の宮古そばを、
この前のお休みの日に食べてきました。
軟骨コリコリのこのお肉がたまらない・・・
・・・・・あ~また食べたくなってきた(笑)

おとついくらいから(もっと前から?)すごく冷えこみましたね!
内地の方はずっとそうだったのかな?
伊良部はだいたい20度前後が普通でしたが、
昨日はたぶん15度くらいじゃなかったかと予想。
気分は10度もないってくらい冷えて、昨晩はホットカーペット&小さいストーブにあたりながら、
凍えていました(^-^;
そんな寒い日にもかかわらず、昨日まゆパン、完売御礼!!
・・・日によって、もちろん売れ残ってしまう日もあるのに、
ものすごく寒かった昨日にいらしてくださったお客様、本当にありがとうございました!!
で~・・・昨日撮影したミニフランスパン。

ズラ~っとかわいく勢揃いです

まゆパンのミニフランスパンは、名前の通りで小さいです(^^)
女性が1回で食べきれるサイズで作ってあります

どうしてもフランスパンとかって、買っても余ってしまうんですよね。
・・私はあの長さはいつも食べきれない

ハード系のパン(もちろんどんなパンもですが)は特に、焼いたその日が1番おいしい!
だから、このサイズです(^-^)v
私が好きな食べ方は、スライスしてから、ガーリックバターを塗って、
トースターなどで軽く焼き直して食べる!!

これはおいしいです(^^)
ぜひおすすめ。
「パンは電子レンジでチン・・・」という方も多いのですが、
トースターがやっぱりいいですよ~。
トースターがない方は
フライパンなどに並べてでもOKです

ぜひおためしください。
おまけ

急に無性に食べたくなる宮古そば!
ずっと悶々と食べたかった伊島観光の宮古そばを、
この前のお休みの日に食べてきました。
軟骨コリコリのこのお肉がたまらない・・・
・・・・・あ~また食べたくなってきた(笑)
2010年02月12日
素敵なパン屋さん・・
今日は全国的に冷えこんでいるのかな??
朝のニュースを見る時間のない(昼も見ていない・・)私には、
他に地域の情報はありませんが・・
伊良部、むっちゃ寒いです!!
昨日と比べると、約10度低い(らしい。。前日の予報です)。
こんな天気の悪い日に買いに来て下さったお客様方、
ありとうございます!!!
今日は帰省した際に偶然見つけた、素敵なパン屋さんのご紹介。
高知県馬路村。
ここは言わずとしれた、ゆずの名産地です。
実はまゆぱん、ずっと前からここのゆず茶の大ファンで、
愛媛にいる際はスーパーで見つけては買ってもらい、
まゆ母がどこかから見つけて買ってくれ、
JALさんの機内サービスで出しているゆずジュース、
あれって空港の売店に売ってありますよね?
馬路村の「ごっくん馬路村」ジュース。
機内サービスはこれを出しているのかは知りませんが。。スイマセン(^-^;
これもむちゃうま
伊良部に来てからは、生協で見つけて買ったり、
HPで注文して買ったり・・、と
やっぱり馬路村だいすきっこでした(笑)
前置きが長くなりましたが、帰省した際、偶然にもbigさんと行きたい場所が同じになり、
馬路村に行くことになりました。
そちらで見つけたパン屋さん。

「ゆずの花」さん。
店長さん(職人さん)は若い男性。
ひとりで朝2時からパンを作っていらっしゃるとのことでした。
ちいさいちいさいパン屋さん。
木の香りがとてもよかったです。
もちろんパンの香りも
ひとつひとつが小さくて、
色もなんだかあたたかい色。
店内にコーヒーとゆず茶がいただける喫茶スペースがあったので、
そこでまゆ父、まゆ母、めいっことめいめい飲み物を注文して
ちょっとおやつに・・といただきました。
味もほんわかあたたかい
食べるとね、、、こころが癒されるんです。
使っている砂糖はきび砂糖とのこと。。
偶然にも、まゆパンもきび砂糖を使っています。
朝の2時から作ってらっしゃる・・まゆパンも、寝坊をしない限りは2時起きで作っています。
そしてひとりで作ってらっしゃる。
・・・・いろんなことが同じでした。
「あぁ、こんな、食べる人をあたたかくするパンが焼きたい。」
そこのパン、ほんとに幸せな気持ちになるんですよ。
また絶対行きたいです。
目標とするパン屋さんだな。。
おまけのもう1枚。

めいっこと馬路村資料館のような役場で
馬路村のことが全てわかるところでした。
「私はこんなに馬路村が好きなんだ!!」と、そこのお姉さんに熱く語ってしまったことを今思い出して、、
ちょっと恥ずかしい。。。(笑)
近くにお住まいの方、ぜひおすすめのところですよ(^-^)
まゆパンでも、馬路村のゆず茶を始めたいなぁと考え中。
(だって、ホントにおいしいんです!!)
こういうのって、お取り寄せして、勝手に喫茶メニューで出しちゃっていいのかどうか・・
よくわかんないから、とりあえずいろんなひとに聞いてみます(笑)
以上、パン屋さんなのに、おいしい素敵なパン屋さんの紹介でした~
朝のニュースを見る時間のない(昼も見ていない・・)私には、
他に地域の情報はありませんが・・
伊良部、むっちゃ寒いです!!
昨日と比べると、約10度低い(らしい。。前日の予報です)。
こんな天気の悪い日に買いに来て下さったお客様方、
ありとうございます!!!
今日は帰省した際に偶然見つけた、素敵なパン屋さんのご紹介。
高知県馬路村。
ここは言わずとしれた、ゆずの名産地です。
実はまゆぱん、ずっと前からここのゆず茶の大ファンで、
愛媛にいる際はスーパーで見つけては買ってもらい、
まゆ母がどこかから見つけて買ってくれ、
JALさんの機内サービスで出しているゆずジュース、
あれって空港の売店に売ってありますよね?
馬路村の「ごっくん馬路村」ジュース。
機内サービスはこれを出しているのかは知りませんが。。スイマセン(^-^;
これもむちゃうま

伊良部に来てからは、生協で見つけて買ったり、
HPで注文して買ったり・・、と
やっぱり馬路村だいすきっこでした(笑)
前置きが長くなりましたが、帰省した際、偶然にもbigさんと行きたい場所が同じになり、
馬路村に行くことになりました。
そちらで見つけたパン屋さん。

「ゆずの花」さん。
店長さん(職人さん)は若い男性。
ひとりで朝2時からパンを作っていらっしゃるとのことでした。
ちいさいちいさいパン屋さん。
木の香りがとてもよかったです。
もちろんパンの香りも

ひとつひとつが小さくて、
色もなんだかあたたかい色。
店内にコーヒーとゆず茶がいただける喫茶スペースがあったので、
そこでまゆ父、まゆ母、めいっことめいめい飲み物を注文して
ちょっとおやつに・・といただきました。
味もほんわかあたたかい

食べるとね、、、こころが癒されるんです。
使っている砂糖はきび砂糖とのこと。。
偶然にも、まゆパンもきび砂糖を使っています。
朝の2時から作ってらっしゃる・・まゆパンも、寝坊をしない限りは2時起きで作っています。
そしてひとりで作ってらっしゃる。
・・・・いろんなことが同じでした。
「あぁ、こんな、食べる人をあたたかくするパンが焼きたい。」
そこのパン、ほんとに幸せな気持ちになるんですよ。
また絶対行きたいです。
目標とするパン屋さんだな。。
おまけのもう1枚。

めいっこと馬路村資料館のような役場で

馬路村のことが全てわかるところでした。
「私はこんなに馬路村が好きなんだ!!」と、そこのお姉さんに熱く語ってしまったことを今思い出して、、
ちょっと恥ずかしい。。。(笑)
近くにお住まいの方、ぜひおすすめのところですよ(^-^)
まゆパンでも、馬路村のゆず茶を始めたいなぁと考え中。
(だって、ホントにおいしいんです!!)
こういうのって、お取り寄せして、勝手に喫茶メニューで出しちゃっていいのかどうか・・
よくわかんないから、とりあえずいろんなひとに聞いてみます(笑)
以上、パン屋さんなのに、おいしい素敵なパン屋さんの紹介でした~
